生命エネルギーが豊富な発酵蜂蜜「シルキーハニー」

シルキーハニー

 

沖縄の太陽をいっぱい浴びたエネルギー溢れる発酵蜂蜜の紹介です。採蜜してから3〜5年熟成させた蜂蜜です。蜂蜜好きな人にもあまり知られていないクリーミーな白い蜂蜜。蜜源はナチュラルフラワー。百花蜜(ひゃっかみつ)と呼ばれている様々な 花を蜜源としています。以下のような沖縄らしい蜜源です。

パッションフルーツ、パイナップル、マンゴー、レンブ、ライチ、アボカド、島かぼちゃ、シークワーサー、タ ンカン、コーヒー、バナナ、クロヨナ、ニガナ、ウイキョウ、サガリバナ、カンヒザクラ、キーモモ、ドラゴンフ ルーツ、サボテン、ブラシノキ、ソウシジュ、リュウキュウサンショウ、リュウゼツラン、ヤシ、アサヒカズ ラ、ニンニクカズラ、オオハマボウ、シマニンジン、ハマウド、コウシンバラ、月桃、フカノキ、サトウキビ、 アダン、クロツグ、ココナツ、サンゴジュ、ベニバナササンダンカ、シマトウガラシ、ドンベア、トックリキワ タ、イルカンダ、ホルトノキ、ヤンバルアワブキ、ハクサンボク、ハマセンダン、サルカケミカン、クネンボ、 オートー、リュウキュウバライチゴ、ガジュマル、シマクワ、ハマダイコン、ダイダイ、フクギ、リュウキュウ バショウ・・・。

これが蜜源のひとつ月桃の花です。写真は沖縄自然保護栽培薬草園さんから拝借しました。

月桃の花

フランスで養蜂を学ばれた生産者さんは海外の養蜂事情に詳しく、生産者さんによると、日本では蜜源を質問されることが多く、しかしひとつだけの蜜源で採れるハチミツというのは説明しやすい反面、自然な状態ではないということを、欧米のオーガニック養蜂家は常に指摘しているそうです。例えばサトウキビだけ、ミカンの木だけ、アボカドの木だけしかな い環境というのは人間の都合で意図的に作られた状態なので、ミツバチや他の生物にとっては非自然な環境であると考え、生産者さんは各地に様々な蜜源を育てることに力を入れているそうです。

ハチミツは1週間で味も色も、同じ巣箱で採蜜しても変わるそうです。 例えば、フランスのバターは季節により同じブラ ンドでも色も味も変わるそうですが、大手はこれを嫌い(クレーム対応に手間暇がかかる為)、常に同じ状態に溶かして混ぜているそうです。味、色の違いは季節毎に牧草の種類が異なるからで、ハチミツも同じと考え、そのことを大切にしているそうです。

欧州では非加熱・生ハチミツが当たり前なのでラベルには記載していませんが「シルキーハニー」は非加熱です。海外から入っていくるハチミツの場合、運送環境で変わります。飛行機と違い、船便だと、船内、コンテナ内は高温になるので、せっかくの蜂蜜の効能が失われてしまいます。なので海外の蜂蜜を購入されるときは気をつけてください。

蜂蜜は美味しいだけでなく、医薬としてもよく知られています。

古代エジプトでも、アーユルヴェーダでも、蜂蜜は医薬として扱われてきました。

医薬品としての蜂蜜の一番得意な分野は、傷ついた細胞、特に粘膜の修復です。鎮静作用もあり、脳にも良いです。胃薬の代わりにも。

アーユルヴェーダで学んだことですが、蜂蜜の効能はどの季節の太陽のもとで咲いた花かによって変わると言われています。何の花かではなく、いつ咲いたかで、効能が決まります。人間には12の脳神経があり、蜂蜜が採れた季節によって12の脳神経への効果が変わってくるそうです。いずれにせよ生でないと意味はありませんが。キレない脳を作るために、前頭葉の発達に、とても良いのが生の蜂蜜と言われています。

効果を期待できる一番の食べ方は、そのまま舐めることです。空腹時がベスト。水やぬるめのお湯で溶いて飲む分には問題ありません。レモンを入れるのもおすすめです。蜂蜜レモンジュースはアーマ(=未消化物)を浄化してくれるので胃腸の掃除にもなります。ほぼ完全食と言われている蜂蜜ですが、ビタミンも豊富な蜂蜜に唯一不足なのがビタミンC。なのでビタミンCと一緒にとると効能が増します。

蜂蜜にはオージャス(=生命エネルギー)が多く、食べるとすぐにからだとこころの滋養になります。90%以上が単糖類でできているので消化の必要がなく、すぐに吸収されます。

蜂蜜はピッタ(=火の質)を高める効果があり、過剰なカパ(=重い質)を減らしてくれるので、適切に食べれば血糖値が上がることはありません。穀物と一緒に食べるとカパを乱す特徴があります。

元々は目の治療薬だった蜂蜜。蜂蜜は古代エジプト時代から目薬として使われてきましたが、店主はユナニ医学の蜂蜜入りの目薬を使い出して5年経過しましたが、視力も含めて快調で一度も眼科のお世話になっていません。眼球がきれいになります。友人は指に蜂蜜を乗せて目に入れています。ロシアでは水で薄めて使っているそうですが、ベネズエラではそのまま使っているそうです。軽い症状の白内障、白内障の予防にも使ってみてください。

2年ほど前(2021年)に知ったことですが、蜂蜜が虫歯の予防になることを知りました。蜂蜜で歯を磨いたり、水で薄めた蜂蜜で口をすすぐと歯槽膿漏や虫歯を予防したり口臭を防ぐそうです。蜂蜜はミュータンス菌の活動を抑えるので虫歯にならないそうです。それを勧めているお医者さんもいらっしゃるようです。店主は実験的に蜂蜜の甘さが残っている段階で歯磨きをしたことはありますが、歯磨き後に蜂蜜を口に含むような勇気は出なくてそこから進んではいません。蜂蜜好きな店主としては、歯磨き後に美味しい蜂蜜を口に含み、そのまま寝ることができればどんなにか幸せだろうなと思います。

嗜好品としても医薬品としてもスキンケアとしても色んなことに使える蜂蜜は常温で長期間保管できるので保存食にも向いています。たくさん採れる蜂蜜ではないので、時々は在庫切れになると思いますが、とにかく美味しいこの蜂蜜「シルキーハニー」を一度召し上がってみてください。

 

シルキーハニー

シルキーハニー
2,600円(税込)
送料520円

レターパック(520円)で一度に5個まで送ることができます。

名称シルキー ハニー
原材料はちみつ(沖縄県産)
内容量140グラム
保存方法直射日光を避け、25℃以上の室温時は冷蔵保存
販売者沖縄自然保護栽培薬草園

mail ご注文はメールでも受け付けております。

 

ハニボン

ハニボン
2,600円(税込)
送料520円

レターパック(520円)で一度に5個まで送ることができます。

名称ハニボン
原材料はちみつ(沖縄県産)、古代珊瑚(沖縄県産)
内容量150グラム
保存方法直射日光を避け、25℃以上の室温時は冷蔵保存
販売者沖縄自然保護栽培薬草園
備考内容はシルキーハニー120グラム、沖縄産古代サンゴ30グラム、合計150グラムとなっています。一日小さじ1杯で古代珊瑚1グラムを摂取できます。睡眠が浅い方は就寝前がお勧めです。

mail ご注文はメールでも受け付けております。